アルティメットにもポジションがあり、オフェンスの場合は大まかにハンドラーとミドルに分けられる。
仕事の違いはざっくり言うと下記の通り。
ハンドラー : ディスクを動かして点を取るチャンスを作るプレーをする
ミドル : 点に直結するプレーをする
アルティメットはもともとアメフト選手が始めたスポーツであり、アメフトとよく似ている。
ハンドラーとはQB含めフライングディスクを投げることが得意な選手がつくポジションで、
オフェンスのゲームメイクに必須のポジションである。
とても安易にサッカーでいえば、MFがハンドラー、FWがミドルのようなイメージです。
MFがゴールを演出し、FWがゴールを決める。超簡単に言うとこんな感じ。
ハンドラーは試合中に何を意識する?
ハンドラーが試合中に意識することはどうしたらミドルが動きやすい、合わせやすいように
フライングディスクの流れを作れるか?
になる。
そのためハンドラーは常にコート全体を意識してプレーすることが重要。
上手く行っている時は良いが、上手くいかない時にミドルとコミュニケーションを取ることが最も重要。
なぜならアルティメットのゴールはルール上、一人では生み出せない、必ず人の助けが必要になるので、
上手くいかない時ほど
自分以外のプレイヤーがどうしたかったのか? どの選択をすればよかったのか?
ハンドラーとしてはどんなスローが投げたかったのか?投げれたのか?
コニュニケーションをとり、お互いの意見/認識を合わせることが最も重要である。
試合中にはハンドラーはディスクを動かして流れを作る
ハンドラーが行う基本的な仕事としてはディスクを動かす、と表現するフライングディスクをパスを繋いで得点チャンスを生み出すことだ。
サッカーやバスケで言えば、フリーの選手やフリーのスペースを作るために、サイドチェンジをするが、まさにアルティメットにおいても同じことが求められる。
ハンドラーの仕事はフライングディスクをサイドに展開したり、時には後ろに戻したりして、人を動かし、スペースを作り、タイミングを作ることで、ミドルが点を取る仕事をしやすくする。
ミドルの仕事が点を取ることであれば、ハンドラーの仕事はその点をより取りやすいように演出するのが仕事だ。
ハンドラーが練習すべきスローはフライングディスクを強く投げること
アルティメットはチームメイトとディスクをパスで繋いでいくスポーツなので、当然取りやすいスローが求められる。
しかし試合中は取りやすいスローを投げることは必要だが練習中は別である。
見出しの通り、ハンドラーが練習すべきスローは優しくて取りやすいスローではなく、
とにかく強くて早いスロー
これ一択である。
ただし練習中はチーム内であらかじめ強くて早いスローを投げることを認識した上で、練習メニューを行うようにしよう。いきなり強いスロー投げたら周りから顰蹙を買う。
なぜ強くて早いスローを練習すべきなのか?
と言うとアルティメットはディフェンスがいるのでTOの種類にディフェンスにカットされてしまうリスクがあり
強くて早いスローであればカットする確率が下がるのである。
ディフェンスはスローが遅ければそれだけTOを起こすチャンスがあるので強くて早いスローを投げることはディフェンスによるカット率を下げることができる。
今回は初心者のハンドラー向けに書いているが、始めた初期段階からとにかく強くて早いスローを体得しておいた方が良い。
なぜなら後々の全日本選手権本戦レベルくらいの試合になるとスローミスによるTOが極端に少なくなる。
そのためディフェンスは積極的にカットを狙ってくるので遅いスローはTO確率を上げてしまうことになる。
だから練習中から強くて早いスローを投げることはゆくゆくは自身のレベルアップと高いレベルでプレーするチャンスを生み出すことができるのだ。