スポーツ

アルティメットの他スポーツには無い特徴的なルールと言えばセルフジャッジ

スポーツにはルールがある。

ルールがあるから楽しめる。

フライングディスク競技の1種目であるアルティメットは他のスポーツとは全く違うルールから成り立っていることがアルティメットの特徴であり、そのルールがあるからこそアルティメットだと言える。

そのルールとは、、、

セルフジャッジ

なんと審判がいないのがアルティメットなのだ。

スポーツをしてきた人以外にもこの事実には驚くことと思うが、本当に審判がいない。

それではどうやって試合を成り立たせているかというと、プレイヤー同士のセルフジャッジ、により成り立たせている。

プレイヤーは情熱と共に素晴らしいパフォーマンスを発揮すると同時に、冷静に周りを自分をそのゲームをジャッジする面を持っている。

それはプレイヤーは自分自身が素晴らしいパフォーマンスを発揮するために集中するだけでなく、
そのゲームが良い試合として成り立たつために審判としてゲームを管理する必要があるのだ。

そのお互いが競い合い、協力し、尊重し合いアルティメットの試合を作る精神をスピリット・オブ・ザ・ゲーム(Spirit Of The Game)といい、SOTGと略して表示されることが多い。

SOTGはそもそもルールを破ることが無い性善説を前提とした考えであり、そのため反則をすることがないことを前提としているため、審判はいる必要ない、競い合うが卑怯なことはせず、良いプレーには敵味方関係なく賞賛を送るという超紳士のスポーツがアルティメットなのだ。

アルティメットのルールの特徴、身体接触がNG

アルティメットのルールの特徴はセルフジャッジだけではない。

身体接触がNGという点も挙げられる。

セルフジャッジにおける身体接触NGを具体的に試合の中で起きるのはどんな場面かというと、

OFがDFをかいくぐるために手や他の部位で相手を抑えたり、逆にDFがOFを行かせないように手などで相手を抑えたり、OFのキャッチの際DFがOFの手を叩いたり、これらは全てNGでファウルとなる。

前章でルールを破ることがない前提でプレーすると書いたと思うが、例えば身体接触が起きそうと判断すればOFだろうがDFだろうが関係なくそのプレーに対して積極的に関わることをやめることが良い判断とされる。

フライングディスクが上空で浮遊している場面で何人もの選手が取りに行くと身体接触することはわかりきっている。
その場合は身体接触が起こらないようお互いが注意し、気をつけてプレーするのだ。

アルティメットのセルフジャッジのメリット、デメリット

メリットはやはり紳士的なスポーツの極みのため、とても気持ち良く試合ができるということであり、

アルティメットにおけるセルフジャッジとは自分の判断が間違っている可能性がある、という前提でジャッジをするため、お互いの意見を尊重することで議論が生まれ、より良いコミュニケーションが生まれる。

相手に勝つことだけを考えたらそれはアルティメットではない。

具体的に言えば身体接触をしてまでフライングディスクを取ることはアルティメットではないと断言できる。

またプレー中に嘘をついたり(DFでありながらディスクを要求する行為など)はNGであり、卑怯なことをするならアルティメットをする必要はない。

アルティメットがお互いをSOTGの考えの元、お互いを尊重し、お互いが審判としてゲームをより良く運営し、お互いを讃えあうことで素晴らしいコニュニケーションが生まれ、素晴らしい体験を得られる、それがアルティメットだ。

しかしデメリットもある。

お互いが審判であるがゆえに、どちらも見方によっては正しいと言えるケースがあり、議論するが決まらずに試合が中断することがある。

試合が中断することで観客は中断した理由が明確にわからず、ゲームへの集中力が途切れることで不満につながる。

しかし試合が中断しないように素早く再開しようとし、一方的に自分の判断を主張するだけでは議論ではないのでそれもまたアルティメットではない。

議論するがゆえに判断が曖昧でわかりづらいことがデメリットだと言える。

しかしこの点は2028年ロサンゼルスオリンピックで正式種目入りを目指しているため、
世界的に取り組みを行っており、初めて見る方でも面白く、わかりやすいスポーツへと改善を行なっている。